病棟 2005年3月7日更新
受付 | 病棟 | 診察室 | 薬局 | お薬カタログ | 談話室

共通規格病棟
お薬のお求めは薬局まで
戻る ]
●PC-88SR以降

●発売日
1984年〜
機種ごとに違います。

●価格
機種ごとに違います。

●PC-8801mkII SRスペック
CPUZ-80A相当(3.579545Mhz)
ROMN80-BASIC 32KB(24KBはN-BASICと共通)
N80SR-BASIC 40KB
RAM64KB
VRAM64KB
画面320x200ドット/640x200ドット(512色中8色)/640x400ドット(モノクロ)
サウンドFM3音+SSG3音


※各スペックは最低仕様です。機種によってはさらに拡張されています。


●映像出力
RGB標準
S端子なし
ビデオFEシリーズのみ標準
Y色差なし
RFオプション

※機種により若干異なります。


■医療日誌

ゲーム機ではなくパソコンですが、15KHzのアナログRGB出力がメインなので取り上げています。
PC-8801mkIIまでは、アナログRGBに対応していません。
PC-8801mkII SR以降になると、アナログRGBとFM音源が標準になり、ハイグレードゲームマシンとして爆発的にゲームソフトが増えました。
基本的にSR以降の基本スペックはFE2まで踏襲され、CPUのクロックアップや音源の強化、2HDモデルの登場などありましたが、ほとんどのSR以降用市販ソフトが互換性を持っています。
ちなみに、「mkII」というのが付くのはFR/MRまでで、FH/MH以降からは単に「PC-8801FH」などという名称になりました。
VAシリーズは大幅にグラフィック強化されたマシンで、「PC-88VA」などという名称になり「01」が消えました。

■AV端子ピンアサイン

一部の機種にはデジタルRGBやモノクロのコンポジット出力など付いていますが、メインはD-SUB15ピンの端子です。
日電のこの仕様がジャパニーズスタンダードとなり、多くのD-SUB15タイプモニターがピンアサインの互換性を持っています。
ただし、CS/YS/AV Controlは21ピンRGB端子用で、15ピンモニター側や他機種との互換性はありません。

1 RED
2 GND
3 GREEN
4 GND
5 BLUE
6 GND
7 YS
8 GND
9 CS
10 Audio Left
11 Audio Right
12 GND
13 AV Control
14 HS
15 VS

■RGBへの対応方法

200ラインモードのRGB信号は、15KHzでも24KHzでも出せる仕様なので、15KHzに対応しないPC-98系専用の24KHzモニターにも表示できます。
21ピン端子のRGBモニターに表示させる場合は、標準ディスプレイ(高解像度じゃないほう)のモードにシステム設定を切り換えておく必要があります。
ディスプレイモードの切り替え方法は機種によって違い、大別して以下の4つに分かれます。
    1.ディップスイッチ切替式
     該当機種:PC-8801mkII SR/FR/MR/TR、PC-88VA
     設定方法:SW1の8をOFF(PC-88VA以外)、
     設定方法:または1をOFF(PC-88VA)にして起動

    2.前面スイッチ切替式
     該当機種:PC-8801FH/MH
     設定方法:本体前面のディスプレイスイッチを「15K」側にして起動

    3.背面スイッチ切替式
     該当機種:PC-8801FA/MA、PC-88VA2/VA3
     設定方法:本体背面のディスプレイスイッチを「15K」側にして起動

    4.キーボード切替式
     該当機種:PC-8801MA2/MC/FE/FE2
     該当機種:PC-98DO/DO+(PC-88モード)
     設定方法:[F9]キーを押しながら起動
     設定方法:[F8]キーを押しながら起動で高解像度モードに戻せます

■対応するお薬

  • PC-88SR用21ピンRGBケーブルHG
  • PC-88SR用AVマルチケーブル
  • 戻る ]