病棟 2003年5月15日更新
受付 | 病棟 | 診察室 | 薬局 | お薬カタログ | 談話室

カルタ屋病棟
お薬のお求めは薬局まで
戻る ]
●スーパーファミコン

●発売日
1990年11月21日

●価格
25,000円
9,800円(1996年8月14日〜)

●システムスペック
CPU65C816カスタム(3.58/2.68/1.79MHz)
RAM1Mbit
VRAM256Kbit
画面256x224ドット/512x448ドット(最大32,768色中256色)
スプライト8×8、16×16、32×32、64×64ドット(最大1画面256個・1ライン32個)
サウンドSPC-700(2.048MHz) 32KHz16BitPCMステレオ8音

●映像出力
RGBオプション
S端子オプション
ビデオ標準
Y色差なし
RFオプション

■医療日誌

1983年に発売したファミコンがバカ売れで、メガドライブやPCエンジンが発売されてもシェアを大きく落とさなかったため、ファミコンの次世代機発売は遅れていました。
そして、満を持して発売したのがスーパーファミコンです。
しかしCPUパワーが弱く、ハード的には他機種を圧倒するほどの勢いがないマシンだったため、出足は芳しくありませんでした。
また、ファミコンとの互換性がなく、ファミコンよりかなり高い値段設定だったため、スーパーファミコンは一般家庭では高級機と認識されていました。
それでもファミコンがいまだ現役だったので、2足の草鞋でしばらく両機種平行販売の時期が続きます。
そうこうしているうちにスクェアが『ファイナルファンタジーIV』『ファイナルファンタジーV』を相次いで発売、その頃から時勢が一気にスーパーファミコンに傾きます。
結果的には、メガドライブより美しい画面で音質が良く、PCエンジンよりたくさんのサードパーティを有する任天堂の優位は揺るぎなく、任天堂幕府はさらに数年延命することになるのです。

■AV端子ピンアサイン

映像出力端子はファミコンとはまったく異なり、専用の12ピン端子が付きました。
ビデオ出力、S端子出力、RGB出力すべてがこの端子から取れます。

1 Red
2 Green
3 CSYNC
4 Blue
5 GND
6 GND
7 Y(S-Video)
8 C(S-Video)
9 Video
10 +5V
11 Audio Left
12 Audio Right

■RGBへの対応方法

純正RGBケーブル(SHVC-010)が発売されているので、それで21ピンRGBモニターに接続します。
ちなみに超初期の純正RGBケーブルは、同期信号としてCSが繋がっているようです。
中期以降出荷された分は、ビデオコンポジット信号が同期信号として21ピン端子側に繋がっています。

■対応するお薬

  • SFC用AVアダプター
  • 戻る ]