病棟 2003年5月15日更新
受付 | 病棟 | 診察室 | 薬局 | お薬カタログ | 談話室

カルタ屋病棟
お薬のお求めは薬局まで
戻る ]
●NINTENDO64

●発売日
1996年6月23日

●価格
25,000円
16,800円(1997年3月14日〜)
9,900円(2001年3月1日〜)

●システムスペック
CPUMIPS 64 ビットRISC CPU(R4000カスタム・93.75MHz)
RAM36Mbit
画面256×224〜640×480ドット(32bitカラーバッファ/標準21bitカラー出力)
グラフィック機能Z-バッファ/エッジアンチエイリアシング/テクスチャマッピング(トライリニア・ミップマップ・インターポレーション・テクスチャ)/環境マッピング/パースペクティブ補正など
サウンドステレオADPCM音源

●映像出力
RGBなし
S端子オプション
ビデオオプション
Y色差なし
RFオプション

■医療日誌

おごる平家は久しからず。
10年以上にもわたって日本のゲーム機業界を支配してきた任天堂でしたが、セガサターンの大攻勢と新興勢力プレイステーションの台頭をただ見送ってしまったため、不動のシェアは一気に崩れていきました。
道楽で出したバーチャルボーイは鳴かず飛ばず、起死回生の策として1996年にようやくNINTENDO64をロールアウトします。
さすがに最後発だけあって3D機能の美しさは他機種を凌ぎ、3D(さんでぃー)スティックと呼ばれるアナログコントローラーと別売の振動パックなど、目新しい機能がそれなりにありました。
がしかし、すでに市場はサターンとプレイステーションに席巻されていました。
2年遅れた割りには他機種を圧倒するほどの性能がなく、ROMソフトはムービーや音声出力には容量が少ないなど問題が重なり、NINTENDO64はじり貧に追い込まれていったのです。
もし、ゲームボーイのポケモンが任天堂を救わなかったら、21世紀以後の任天堂の歴史はなかったかもしれません。

■AV端子ピンアサイン

AV出力端子は、スーパーファミコンと同じ形状のものです。
しかし、出力されていない信号があるため、RGB出力は取れません。

1 --
2 --
3 --
4 --
5 GND
6 GND
7 Y(S-Video)
8 C(S-Video)
9 Video
10 +5V
11 Audio Left
12 Audio Right

■RGBへの対応方法

標準では取れません。
内部のチップからはRGB信号が出ているので、外科手術で繋ぐことでスーパーファミコン用RGBケーブルを使用可能にできます。
ただし、クリア系の本体が発売される直前の黒モデルからは、内部構成が変わりRGB出力化改造ができなくなりました。
なお、改造する際はチップからの信号をそのままモニターに繋いでも暗いので、できるだけアンプ回路を内蔵しましょー。

■対応するお薬

なし。
戻る ]